Skip to content
Menu
Sustainable Translator
  • About
  • 国連SDGs
  • ワークスタイル
    • アルク連載・RSI対策ガイド
    • 参考情報
    • 入力機器
    • 音声入力
  • サステナブルな話題
    • スコットランド
  • 庭日記
  • アロットメント日記
Sustainable Translator

"Perfectly Imperfect"

Posted on 2017-07-30

日本では冬がイチゴの季節ですが、英国ではイチゴと言えば夏の果物。特にウィンブルドンの全英オープンテニスの風物詩となっています。輸入物は年中いつでも売っていますが、国産品が出回る6~8月には、スーパーマーケットでも青果売り場の大きなスペースを割いて並べています。
我が家は近くにテスコという英国最大手のスーパーがあるので、いつもそこで買い物をしていますが、テスコのイチゴの棚にはこんな商品が置かれています。
 、
“Perfectly Imperfect”シリーズとして販売されており、名前の通り規格外のイチゴを詰めたパック。中に入っているのは、通常販売されているものより小さかったり、逆にやたらと大きかったり、形のいびつなイチゴ。通常のパックよりちょっと低めの価格設定です。
英国のスーパーマーケットでは昨年から、通常なら選別の際にはじかれてしまって流通に乗らない、形がいびつな野菜やサイズが規格に満たない果物などを、このように商品として出す取り組みを始めるところが出てきました。食べられないわけではないのに捨てられてしまう食品ロス・食品廃棄物の問題への対応です。最初に手を付けたのはアスダというスーパーマーケットチェーンで、規格外の野菜をいろいろ詰め合わせたボックスの販売を開始しました。名前は”Wonky Veg Box”で、ずばり「いびつな野菜ボックス」という意味です。

Asda puts UK’s first supermarket wonky veg box on sale https://t.co/gndJA2Oz2h

— Sustainable Business (@GuardianSustBiz) February 7, 2016


日本ではフードロスに対する取り組みというと、消費期限切れの食品の廃棄という問題に関するものが中心のようですが、スーパーの棚に並ぶことなく捨てられる食品を販売ルートに乗せる取り組みも、今後もっと広がることを期待したいです。

Share

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

検索

最新の投稿

  • ポッドキャスト:People Fixing the World 2021-01-03
  • CarbonCrocを入れました 2021-01-01
  • エコシア検索エンジン 2020-12-11
  • 世界初・気候ポジティブなジンの開発者にインタビューしました 2020-12-09
  • 鉢植えのクリスマスツリーを買いました 2020-12-07

セクション

関連サイト

WayToJapan Translations
©2021 Sustainable Translator | WordPress Theme: EcoCoded