Skip to content
Menu
Sustainable Translator
  • About
  • 国連SDGs
  • ワークスタイル
    • アルク連載・RSI対策ガイド
    • 参考情報
    • 入力機器
    • 音声入力
  • サステナブルな話題
    • スコットランド
  • 庭日記
  • アロットメント日記
Sustainable Translator

Category: 庭日記

全く何もないところから始めた我が家のオーガニックガーデンについて綴る日記です。

庭日記:池(4) 池の1年(2019年11月)

Posted on 2019-11-30

2つの池を作ってからの1年を振り返ってみました。

3月

春先に水生植物を投入。

たくさん買ったつもりでも、2つの池に分けて入れるとスカスカです(泣)。専用の貧栄養土を使い、鉢植えにして池に沈めます。鉢と言っても、水が通る必要があるのでプラスチックのカゴ状の容器と不織布製の袋状のもの。入れた直後は植えた土が浮いてきて水がにごってしまいますが、放置しておくと徐々に沈殿して澄んできます。
 [...]  read more

Continue Reading

庭日記:庭を掘る(2019年8〜9月)

Posted on 2019-09-10

庭造りを始めるにあたって、庭のほぼ全体を覆っていた砂利を全部集めて1ヶ所に山積みにしていたのですが、ついにこれを全部処分して新しい花壇作りに取り掛かることにしました。最初は業者に頼んで持っていってもらおうと思っていたのですが、引き受けてくれる業者が見つからず、仕方なくDIYでやることに…。
 [...]  read more

Continue Reading

庭日記:ユリ(2019年7〜8月)

Posted on 2019-08-24

ユリが好きなので、今年は春に3種類の球根をそれぞれ3個ずつ買って、大きな鉢にまとめて寄せ植えにしました。花期がそれぞれ異なり、7月にRegale、8月初めにGran [...]  read more

Continue Reading

庭日記:コンパニオン・プランティング

Posted on 2019-07-29

有機ガーデニングでは、殺虫剤を使わずに虫の被害を防ぐ方法のひとつとして、コンパニオン・プランティングが奨励されています。
コンパニオン・プランティングとは、守りたい植物の近くに虫除け効果のある植物を混植すること。
 [...]  read more

Continue Reading

庭日記:スイートピーの季節(2019年7月)

Posted on 2019-07-13

春に種をまいたスイートピーが咲き始めました。

Continue Reading
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next

検索

最新の投稿

  • ポッドキャスト:People Fixing the World 2021-01-03
  • CarbonCrocを入れました 2021-01-01
  • エコシア検索エンジン 2020-12-11
  • 世界初・気候ポジティブなジンの開発者にインタビューしました 2020-12-09
  • 鉢植えのクリスマスツリーを買いました 2020-12-07

セクション

関連サイト

WayToJapan Translations
©2021 Sustainable Translator | WordPress Theme: EcoCoded