Skip to content
Menu
Sustainable Translator
  • About
  • 国連SDGs
  • ワークスタイル
    • アルク連載・RSI対策ガイド
    • 参考情報
    • 入力機器
    • 音声入力
  • サステナブルな話題
    • スコットランド
  • 庭日記
  • アロットメント日記
Sustainable Translator

BrewGooder: ビールを飲んで水を贈ろう

Posted on 2016-07-21

今朝、小包が届きました。
何も注文した覚えはないのになんだろうと首をかしげながら開けてみたら、出てきたのがこれ。
20160721_144943
そういえば、春先に目にとまった「ソーシャルバイトの設立者が今度はチャリティ支援ビールのプロジェクトを始動、現在クラウドファンディングで資金集めを開始」というニュース記事を見て、面白い着想だと感心して10ポンド出資していたのでした。すっかり忘れていたのですが、出資者特典として完成したビールが送られてくることになっていたのです。
このチャリティビール・BrewGooderのスローガンは”Drink Beer, Give Water”(ビールを飲んで水を贈ろう)。
ビールを売って得た利益の100%を、世界の貧困地域で安全な飲み水へのアクセス整備活動を行っているチャリティに寄付することを目的にした、非営利の社会企業なのです。そういえば、前述の記事の日付は2016年3月22日。世界水の日でした。
国連によると世界の40%の人が水不足の影響を受けており、地球温暖化の影響で今後さらに悪化することが予想されています。そのため、国連の持続可能な開発目標(SDGs)では、目標6を「安全な水とトイレをみんなに:すべての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する」としています。
BrewGooderのビールは、その名も”Clean Water Lager”。ピルスナータイプの爽やかで飲みやすいビールです。製造元はスコットランドのパンクなクラフトビールメーカー、BrewDog(ブリュードッグ)。日本にも輸出していてクラフトビール専門店等で買える他、六本木(日本のサルサの聖地?サルサ・カリベのすぐ近く)にバーを出店しており、日本にもファンのいるメーカーです。英国各地のBrewDog店舗では、BrewGooderをドラフトで提供しているとのこと。今後取扱い店も徐々に増えていくと思いますので、もし見かけたらぜひ飲んでみてください。

Share

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

検索

最新の投稿

  • ポッドキャスト:People Fixing the World 2021-01-03
  • CarbonCrocを入れました 2021-01-01
  • エコシア検索エンジン 2020-12-11
  • 世界初・気候ポジティブなジンの開発者にインタビューしました 2020-12-09
  • 鉢植えのクリスマスツリーを買いました 2020-12-07

セクション

関連サイト

WayToJapan Translations
©2021 Sustainable Translator | WordPress Theme: EcoCoded